🌸春の息吹を感じる季節になりなりました

2025/03/18 日常 菅原設備

今年も既に3月半ばとなり、だんだんと春の息吹を感じる季節となりました。外出が楽しくなりますよね。
写真は子供と散歩中に撮影しましたが、恐らく河津桜だと思われます。これから一気に満開になるのでしょうか。

とある桜の先生によると、1955年に静岡県賀茂郡河津町田中の飯田勝美さんが河津川沿いの雑草の中で1mほどの原木を偶然発見し、庭先に植えたことが由来だそうです。その後の学術調査で今までに無かった雑種起源の栽培品種であると判明し、1974年に「カワヅザクラ(河津桜)」と命名され、1975年に河津町の木に指定されたそうです。

この「桜が咲く」、「花が咲く」などの【咲く】という漢字の語源は【笑う】という意味の漢字で、花の開く様子を人の口元がほころびる様子に例えたことに由来しているそうです。

弊社では、3月という月は昨年4月から社員一同全力で走ってきた総まとめを行う決算月となります。
今年度を最高の年として締め括るために、改善点や反省点を洗い出し、新しい年度に向けての予算や計画を立てたり、4月からの最高のスタートを【笑って】迎える為の準備を行っております。

また、プライベートでは、子供の卒園式🎓が大きなイベントになります。
これをお読みになって下さっている皆様におかれましても、同じ境遇の方がたくさんいらっしゃるのかなと思います。

この度はご卒業おめでとうございます。

わたくしは、最近仕事が終わり帰宅すると、卒園式の練習に参加しています。
もう来月は小学生か、と感慨深いものがあり最近は特に目頭が熱くなってしまうこともございますが、毎日子供に【笑わせて】もらい、そこからパワーをもらっております。

来月4月から新年度となりますが、弊社としましては今年度以上の【笑顔】を皆様にお届けできるよう社員一同努力して参りますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。