初詣に行って参りました

2025/01/08 日常 Agileグループ

正月休み明けの1月8日に各支店・グループ幹部が集まり、初詣に行って参りました。

例年同様、地元の神社である津島神社にて新年のご祈祷をして頂きました。
昨年の感謝をお伝えしグループ会社及びグループスタッフ全員の健康と繁栄を祈願致しました。
今年も、こうやって仲間で集まり、1年のスタートが出来ることに感謝です。

今年は『巳年』です。本来の干支でいうと乙巳(きのと・み)。巳年であること以外にも込められた意味があります。当然ご存じの方もいらっしゃるかと存じますが、そもそも『干支』とは、【十干十二支(じっかんじゅうにし)】を省略した言葉です。

【十二支】は、子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、、、、、と、その年を12種類の動物になぞらえたもので、年の他にも時刻や方角を表すことがあります。

【十干】とは、甲(こう:きのえ)、乙(おつ:きのと)、丙(へい:ひのえ)、、、、、の総称で、もとは1から10までものを数えるための言葉です。

【十干十二支】では、十干の10の要素と十二支の12の要素を組み合わせることで「年」の呼び方としています。

例えば、十干の最初の「甲」と十二支の最初の「子」を組み合わせると「甲子(きのえね)」となります。以降、順に組み合わせていくと、甲子(きのえね)、乙丑(きのとうし)、丙寅(ひのえとら)となり、最後は癸亥(みずのとい)で終わります。十干十二支は全部で60通りの組み合わせが存在し、それらを「六十干支(ろくじっかんし)」といいます。

この60通りが一巡して「元の暦に還る」ことが「還暦」です。満60歳を迎えると還暦のお祝いをすることが一般的ですが、これは60年で干支が一巡することに由来しています。

ちなみに、2025年の十干は「乙」、十二支は「巳」です。これらを組み合わせて、干支は「乙巳(きのとみ)」となります。

乙(きのと)は、十干の2番目で「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味を持ちます。

また巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルともされております。

そのため乙巳(きのとみ)の年は、「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になると考えられるそうです。

弊社としましても、この【再生(失われたものをよみがえらせる、状態を改め新たにすること)】と【変化(物事の状態・位置・形といった特徴や性質が変わること)】を必要としている事業や部署があり辛抱強さが試される年にもなります。

すぐに結果が出なくても、焦らず粘り強く取り組む姿勢が重要と考え、それぞれのペースを保ちながら着実に前進することで、最終的には望む結果に近づくことが出来るよう全グループ社員一同、努力して参ります。